◎ 期待される新しい治療法「がん分子標的治療」の最前線の取り組みを,臨床的な観点から紹介します。
◎ 分子標的治療に関わるトピックスをグローバルかつ多面的にとらえ,わかりやすく解説。
◎ 国内外の研究成果を臨床の現場にいち早く伝えることで,がん治療の発展に寄与します。
◎ がんの末期においても治療を決してあきらめない姿勢を伝えます。
■Theme 抗HER2療法の新しい展開
◎Round Table Meeting
抗HER2療法の新しい展開/大津 敦(司会) /土井俊彦 /戸井雅和
◎Interface on Cancer Therapy
[Basic Science]
・トラスツズマブの耐性メカニズム/向原 徹
・胃がんと乳がんにおけるHER2組織診断の違い/落合淳志
[Clinical Research]
・開発中の新しいHER2阻害剤/田辺裕子 ほか
・胃がんに対するHER family阻害剤の臨床試験/門脇重憲
◎Pharmacogenomics for Cancer Therapy
・HGFR 遺伝子変異の検出方法―標準化を目指して―/北村和広 ほか
◎Cancer-Prevention and Early Detection
・頭頸部がんとHPV(human papillomavirus)/清田尚臣
◎Summing Up
・トラスツズマブとベバシズマブのbeyond progressionの意義/設楽紘平
◎Meeting Report
・An AACR-IASLC Joint Conference on Molecular Origins of Lung Cancer: Prospects for Personalized Prevention and Therapy/光冨徹哉
・2010 Gastrointestinal Cancers Symposium(ASCO GI)/結城敏志 ほか
・第8回日本臨床腫瘍学会学術集会(JSMO)/照井康仁