内容紹介
近年の脂質代謝の研究は医学,工学,薬学,農学などあらゆる分野で,基礎的な研究にとどまらず応用の分野においても急速な進歩を遂げてきており,それらが病気の診断・治療に直接,間接に貢献してきたといえる。このような進展著しい脂質の研究の現況を,さまざまな視点から捉え,詳細な解説を加える専門誌。
目次
■特集 COVID-19と脂質
・特集にあたって/蔵野 信
Ⅰ臨床
1.COVID-19の免疫とワクチン/涌井昌俊
2.COVID-19と脂質異常症/増田大作
3.COVID-19と糖尿病・肥満症/勝山修行
4.COVID-19と高血圧症・腎疾患/片桐大輔
Ⅱ基礎
1.病原微生物に対する自然免疫応答に脂質がどのように関与するか/中山仁志 ほか
2.ウイルスの増殖において脂質がどのように関与するか/山地俊之
3.脂質分析から見えるCOVID-19病態/鈴木知之 ほか
4.COVID-19患者におけるスフィンゴ脂質、グリセロリン脂質の変動:患者検体を用いたリピドミクス解析/蔵野 信 ほか
■連載
○見る脂質のページ〈イメージングと細胞解析でみるイムノメタボリズム〉
第3回 病態におけるステロイドホルモンの産生可視化/杉浦悠毅
○―海外文献紹介―レビューと考察(18)
IL-27シグナルは脂肪細胞の熱産生を亢進しエネルギー消費を増加させる/池田賢司
〇留学体験記(9)(10)
No.9 Duke大学での留学体験記/井出 真太郎
No.10 ボストン留学体験記/小山智史
〇Meet the Boss/代田 浩之/宮内克己
〇第35回 日本小児脂質研究会 講演2次抄録集
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
The Lipid
2024年10月号(Vol.35 No.2)
特集 新しい細胞死
The Lipid
2024年4月号(Vol.35 No.1)
特集 核酸医薬の進歩と今後の展望
The Lipid
2023年10月号(Vol.34 No.2)
特集 副腎研究の最前線
The Lipid
2023年4月号(Vol.34 No.1)
特集 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版/肥満症診療ガイドライン2022