年4回発行
ISSN 2432-2016
2025.11.20 発売
新刊
未刊
外用療法だけでは十分な効果が得られないとき、全身薬を避けたいとき――そんなときに選択肢となるのが「光線療法」です。ナローバンドUVBやエキシマライトに加え、近年はLEDを用いた新しい光源も登場。患者さん一人ひとりの病状や生活背景に合わせて、柔軟に治療を組み立てられることが光線療法の魅力です。『皮膚疾患の光線療法・どうする?』は、名古屋市立大学皮膚科の豊富な臨床経験と最新の知見をもとに、主要な皮膚疾患(乾癬、アトピー性皮膚炎、白斑、菌状息肉症など)に対する光線療法のプロトコルをわかりやすく整理した実践的な手引き。“明日からの診療にすぐ役立つ” 光線療法のエッセンスをこの一冊に。
著者
森田 明理
|
山本 礼
|
櫻井 麻衣
|
榎本 由季
|
渡邉 大起
臨床医学_内科系
>
皮膚科学
2025.11.06 発売
4,620
円
(税込)
基礎医学
2025.11.21 発売
1,980
円
(税込)
新刊
最新号
南海トラフ地震や大型台風、線状降水帯の発生など、地震、台風、集中豪雨などが多発する日本において、大規模災害時の感染制御と予防衛生に関する具体的な対策、特に避難所における対策を、各分野の専門家がまとめた。
年1回発行
ISSN 2433-4030
2025.10.17 発売
2,200
円
(税込)
年4回発行
ISSN 2759-5552
2025.10.10 発売
年2回発行
ISSN 1346-1966
2025.10.10 発売
2,200
円
(税込)
年6回発行
ISSN 1880-1579
2025.10.10 発売
年4回発行
ISSN 0289-5803
2025.09.22 発売
新刊
日本初、男性性機能障害を多角的に捉えたガイドラインが誕生!
勃起障害(ED)患者は約1,400万人(2023年日本性機能学会「性機能障害の全国実態調査」)。性機能障害が男性不妊症の一因として急増し、性欲低下や射精障害に悩む若年層も増加しています。そこで、EDにとどまらず、男性性機能障害全般を扱った、日本で初めてのガイドラインが誕生しました。基礎知識から最先端の治療法まで幅広く取り上げ、高齢化や少子化の影響を受ける患者の社会的・精神的背景にも配慮。患者に寄り添い、すべての泌尿器科医が日々の診療で役立てる実践的な教科書を目指しています。
編集
日本性機能学会
|
日本泌尿器科学会
ガイドライン
2025.09.19 発売
6,380
円
(税込)