内容紹介
排尿障害は臨床のあらゆる科に関係し,その病態と治療方法は多岐にわたる。本誌は QOL を尊重する医学,医療を学ぶ上で必須の項目として,各科の臨床医を主な対象に,実地に役立つよう分かりやすい編集。
目次
■特集 夜間頻尿のパラダイムシフト
Office Urologistsへのアンケート「Office Urologyでの夜間頻尿診療」
◎特集に寄せて/後藤百万
○泌尿器科医が行う診療アルゴリズム/鈴木康之 ほか
○夜間頻尿の病態:夜間多尿の視点から/大石 充
○夜間頻尿とQOL/吉田正貴 ほか
○夜間頻尿とメタボリックシンドローム/青木芳隆
○夜間頻尿と睡眠障害:泌尿器科医の知っておくべき診断と治療(睡眠時無呼吸を含む)/鈴木真由美
○下部尿路機能障害に起因する夜間頻尿の薬物治療update/田中智章 ほか
○夜間頻尿における行動療法/小川輝之 ほか
■連載
○Cutting Edge
国際学会賞ICS2016 PRIZE AWARD:Best Non-Clinical Abstract Award Inframmatory infiltrates specific to Hunner type interstitial cystitis/秋山佳之
○国際学会からの報告
第5回 国際神経泌尿器科学会(INUS 2017)inチューリッヒ フォト・エッセイ/榊原隆次
○学会賞 受賞演題・論文解説
〈第23回 日本排尿機能学会賞〉
基礎部門
前立腺筋線維芽細胞の経時的変化からみた前立腺肥大症発症メカニズムの解明/秦 淳也
○特別寄稿
下部尿路症状と動脈硬化:PDE5阻害薬と血管内皮機能/東 幸仁
○投稿
女性近位尿道への転移性腫瘤により膀胱出口部閉塞をきたした再発性悪性リンパ腫の1例/松本有機 ほか
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
排尿障害プラクティス
2024年12月号(Vol.32 No.2)
特集 前立腺癌治療に伴う下部尿路症状のマネージメント
排尿障害プラクティス
2024年6月号(Vol.32 No.1)
特集 小児排尿障害update
排尿障害プラクティス
2023年12月号(Vol.31 No.2)
特集 Neuro-Urology
排尿障害プラクティス
2023年6月号(Vol.31 No.1)
特集 過活動膀胱診療ガイドライン第3版を読み解く