M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 高血圧と腎】
特集にあたって

掲載誌
Nephrology Frontier Vol.13 No.3 9, 2014
著者名
柏原 直樹
記事体裁
抄録
疾患領域
循環器 / 高血圧 / 腎臓
診療科目
循環器内科 / 腎臓内科
媒体
Nephrology Frontier

高血圧と腎臓病の発症・進展機序との間には双方向性の密接な関係がある. 慢性腎臓病(CKD)の予後改善には適切な血圧管理が重要である. 関連するガイドラインが国内外で相次いで発表された. 米国ではJNC-8, 欧州ではESH/ESC2013, 我が国では「高血圧治療ガイドライン(JSH2014)」と「エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン」が発刊された. いずれのガイドラインにおいても, CKD患者における降圧目標値が変更され, ガイドライン間で一致をみていない. 果たして, 厳格な降圧は必要ないのか, RAS阻害薬はCKD全般で常時, 第一選択薬となりうるのかなど, 論点は多い. CKDを合併する高血圧患者は食塩感受性を呈することが通例であり, 同時に交感神経系が活性化されている. これらを踏まえて, CKDにおける血圧管理についての論点と現状の考え方を, この分野の第一任者の先生方に論考いただいた.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.