内容紹介
血管病変への包括的アプローチ
目次
○Visual View -目で見る血管障害・動脈硬化症-
OCT画像で診る冠動脈病変/赤阪隆史
○座談会
アテローム血栓症と動脈硬化性疾患-ACS発症リスク因子のパラダイムシフト-/山下静也/Peter Libby/横手幸太郎/吉田雅幸/大内乗有/筒井裕之/佐田政隆
○Special Review
1.Lp(a)アンチセンス/岡田健志/山下静也
2.新規糖尿病治療薬の心血管イベント抑制のエビデンス/広村宗範/平野 勉
3.抗血小板療法の現状/住吉晃典/石原正治
4.CKDと動脈硬化/庄司哲雄
5.新しいアディポサイトカインの話題/大内乗有/大橋浩二
○スペシャリスト・インタビュー
脳梗塞慢性期の包括的治療/(語り手)北川一夫/(聞き手)筒井裕之/大内乗有
○重要論文レビュー
1.スタチン治療が血漿PCSK9濃度に及ぼす影響:臨床試験のシステマティック・レビューとメタ解析/小関正博
2.PCSK9阻害薬alirocumabによる脂質低下および心血管イベントに対する有効性と安全性/石森直樹
3.薬物溶出性ステント留置後の2剤による抗血小板療法の至適期間:12ヵ月 vs. 30ヵ月/飯島雷輔
4.血管新生抑制型VEGF-Aアイソフォームは虚血後の血管新生を抑制する/泉家康宏
5.薬剤溶出性ステントの再狭窄患者に対する薬剤溶出性バルーンとエベロリムス溶出ステントの無作為前向き割付臨床試験/山口浩司
6.エンパグリフロジンの心血管アウトカム試験/原 一雄/酒井裕幸/小田原雅人
7.乱流が活性化するp90RSK kinaseはSENP2の機能を抑制することによって動脈硬化を亢進する/大坂瑞子
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
TOTAL VASCULAR MANAGEMENT
2016年7月号(ISSUE 3)
座談会 PCSK9阻害薬の登場と今後の展望
TOTAL VASCULAR MANAGEMENT
2016年6月号(ISSUE 2)
座談会 心血管イベントを見据えた糖尿病治療