研究による知見や新しい話題に加え,臨床で実際に直面する課題を取り上げ,診断から治療までを一貫して解説した新しい乳癌の雑誌です。
○症例検討会
TILを伴った HER2陽性乳癌に術前化学療法を施行しpCRが得られた2症例/五味直哉/伊藤良則/笹野公伸/照屋なつき
○State of the ART
CDK4/6阻害療法/古武 剛
○臨床医のための乳腺基礎医学
次世代シーケンサーによる乳癌のクリニカルシーケンス/四十物絵理子/西原広史
○よくわかる病理診断報告書
Q17 浸潤性乳管癌(乳癌取扱い規約 第18版)について教えてください/森谷卓也/松野岳志
Q18 混合型乳癌(乳癌取扱い規約 第18版)について教えてください/森谷卓也/藤本康人
○癌微小環境研究up-date
メタボロミクスによって検証されたエリブリン特異的薬剤特性/柏木伸一郎
○誌上ディベート
40歳以上の閉経前ホルモン受容体陽性乳癌患者の術後ホルモン治療に
LHRH-Aは併用すべきか
・論点整理/南 博信
・「すべきである」とする立場から/阿左見祐介/佐治重衡
・「不要である」とする立場から/楠原正太/原野謙一
○薬物療法マネージメントのこつ
ハイリスク症例に対する薬物療法マネージメント/古武 剛
○乳癌カレントトピックス
臨床研究法における研究者の在り方/中村健一
○ウイメンズヘルス
乳癌診療に必要な甲状腺の知識/鈴木眞一
○Land-Mark papers in Oncology
~エポックメイカーとなった論文~
・「診断」―TAILORx/南 博信
・「治療」―早期からの緩和ケア/清水千佳子
○用語解説
・Lobular neoplasia/笹野公伸
・PARP阻害薬/徳永えり子
○The review of clinical study
・E-SPEC試験/木川雄一郎
・JBCRG-M07(FUTURE)/新倉直樹
○One-point Lesson
第6回「投稿論文の査読者への対応に関して」/笹野公伸