研究による知見や新しい話題に加え,臨床で実際に直面する課題を取り上げ,診断から治療までを一貫して解説した新しい乳癌の雑誌です。
○症例検討会
HER2 equivocalであったが,抗HER2療法が奏効した1例/五味直哉/伊東良則/笹野公伸/小林 心
○State of the ART
人工知能の応用/杉本昌弘
○臨床医のための乳腺基礎医学
乳癌におけるliquid biopsyの進展/下村昭彦/落谷孝広
○よくわかる病理診断報告書
Q9 Claudin-low 型について教えてください/森谷卓也
Q10 Neuroendocrine carcinomaについて教えてください/森谷卓也
○誌上ディベート
HER2陰性乳癌の術前化学療法でpCRが得られなかった場合,術後補助化学療法を追加すべきか(JBCRG-04を念頭に)
・論点整理/南 博信
・「追加すべきである」とする立場から/古武 剛
・「追加すべきでない」とする立場から/山中康弘
○薬物療法マネージメントのこつ
Cryotherapyによる副作用予防/川口展子/石黒 洋
○乳癌カレントトピックス
NCCN Framework for Resource Stratification of NCCN Guidelines/井手佳美/明石定子
○ウイメンズヘルス
女性ホルモンとホルモン療法,関節リウマチとのかかわり/布留守敏
○Land-Mark papers in Oncology
~エポックメイカーとなった論文~
・「治療」―エリブリンの第I相試験/南 博信
・「基礎」―Ki67/笹野公伸
・「診断」―超音波エラストグラフィ/國分優美/五味直哉
○用語解説
・patient reported outcome measures(PROMs)/下妻晃二郎
・液状化検体細胞診(liquid-based cytology)/笹野公伸
○One-point Lesson
第3回「プレゼンテーションの行い方」/大野真司