HIV感染症,AIDSに関連するトピックを中心に扱い,最新の知見をふまえて質の高い医療情報を提供する雑誌です。
○座談会
・「90-90-90」に向けたHIV検査のあり方/(司会)味澤 篤/(出席)今村顕史/横幕能行/生島 嗣
○診断と治療のTopics
・新薬紹介:核酸系逆転写酵素阻害剤TAF/潟永博之
・血友病患者の関節リハビリテーション/藤谷順子
・HIV感染症,AIDSにみられる梅毒/坪井基行
○Q&A形式Case Study
・Question
HIV serodiscordant coupleで挙児希望の相談があった場合にどうすればよいですか/立川夏夫
・Answer/白阪琢磨/高田 昇/田沼順子
○Case Report
・腸管アメーバ症と消化管原発悪性リンパ腫を同時発症,腸管穿孔をきたしたHIV感染症例/笠井大介/伊熊素子
・血球減少を合併し急速に病態が進行した形質芽球性リンパ腫症例/宮川寿一
○学会Report
・24th Conference on Retroviruses and Opportunistic Infections
・基礎編/髙折晃史
・臨床編/吉村幸浩
○Photo Quiz
41歳,男性。3ヵ月間の左側腹部痛・食事量低下・倦怠感・体重減少・貧血の精査として実施された上部消化管内視鏡において十二指腸粘膜に
小さな白色隆起性変化が多数認められた。診断は?/立川夏夫
○専門医に聞く
・HIV/AIDSと循環器疾患/高野俊樹/南野 徹
○Related Articles
・軽度腎機能障害を有する患者に対してEVG/cobi/FTC/TAFに変更後の変化について48週時点での報告に続く96週時点での報告/田邊嘉也
○日本の研究室から
・HIV-1プロテアーゼの二量体化阻害メカニズム/林 宏典/満屋裕明