頭痛診療における臨床面および研究面をカバーするバラエティ豊かな内容構成。コーナー形式により,最新の知見や海外の動向,将来の展望などを取り上げる。
【対象】頭痛診療に携わる病院勤務医,研究者のほか,頭痛外来開設を目指す医師,一般開業医など
【休刊のお知らせ】
『Headache Clinical & Science』は2016年5月号(Vol.7 No.1)をもちまして休刊させていただくこととなりました。
創刊より長きにわたり弊誌を支えていただきました読者の方々、編集主幹、編集委員の先生方、ご執筆いただきました諸先生方に心より御礼申し上げます。
○Expert Discussion―座談会―
皮質拡延性抑制(CSD)を考える/鈴木則宏/永田栄一郎/飯塚高浩/渡邉由佳
○Featured Literature―注目の論文―
・シンバスタチンとビタミンD併用は片頭痛予防に有効か?/柴田 護
・日本人ナルコレプシー患者および特発性過眠症患者における一次性頭痛の有病率・特徴と夢の行動化:多施設横断研究/鈴木圭輔
○Debate in Journal―誌上ディベート―
前庭性片頭痛は脳幹性前兆を伴う片頭痛と同一であるか/総論・総括:竹島多賀夫
・前庭性片頭痛は脳幹性前兆を伴う片頭痛と同一である/五島史行
・前庭性片頭痛は脳幹性前兆を伴う片頭痛と同一ではない/工藤雅子
○Pitfall & Solution―頭痛診療におけるPitfallと解決策―
下垂体腫瘍に随伴する頭痛/五島久陽/鈴木倫保
○Listen to the Great―インタビュー―
濱口勝彦/聞き手:荒木信夫
○Visual View―画像で見る頭痛診療―
三叉神経痛の画像診断/田草川豊
○Trends in Headache―頭痛をめぐる諸問題―
地域医療における頭痛診療―秋田県横手市に頭痛外来を開設して―/塩屋 斉
○Headache Treatment Q&A―頭痛診療Q&A―
・なぜ片頭痛発作は眠ると改善するのですか/間中信也
・なぜ片頭痛は慢性化するのですか/光藤 尚
○Wonder of Headache―頭痛の不思議―
頭痛を起こす物質(薬剤の使用過多による頭痛を除く)/髙橋牧郎
○Forum Report―フォーラム・レポート―
・地域頭痛医療推進プログラムMCSS2015
・第43回日本頭痛学会総会