近年,造血器腫瘍診療の進歩はめざましく,新規の治療薬や治療法が次々と臨床の現場に導入される一方で,使用法や副作用をめぐるこれまでにはなかった問題点も新に生じてきている。本誌は,常にアップデートされていくエビデンスの中から臨床の現場に直結した最新情報を厳選し,視覚的効果を駆使しつつ「分かり易く」のコンセプトのもと一歩先のトレンドを指し示す。
○Visual View 目で見るメカニズム
中・高悪性度B細胞リンパ腫の発生と分類/中村直哉
○Round Table Discussion
中・高悪性度B細胞リンパ腫診療の現状と展望/(司会)飛内賢正 /(出席者)竹内賢吾 /丸山 大 /山本一仁
○Person 人と研究
・亜ヒ酸治療に対する反応性の欠如に重要なPML-RARAのミスセンス変異/後藤絵美/冨田章裕
・WT1特異的TCR遺伝子を利用した白血病に対するT細胞輸注療法の確立に向けて/越智俊元
○Controversy アンケート調査
再発びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)におけるサルベージ療法/宮脇修一
○Clinical Interface 病院紹介
虎の門病院/内田直之
○Laboratory Techniques
第2回:フローサイトメーター―マーカー分析の考え方と見方/大森勝之
○Around Hematological Malignancies
mTOR阻害剤/照井康仁
○World Report
International Asociation for Comparative Research on Leukemia and Related Diseases(IACRLRD)Symposium ⅩⅩⅤ /東條有伸
53rd American Society of Hematology Annual Meeting and Exposition/畠 清彦
○Opinion
血液診療科の現状と活性化のための方策―第1回―/大野竜三
○Forum
第2回中四国血液疾患治療研究会
・特別講演:悪性リンパ腫の分子病態と臨床的意義/谷本光音/瀬戸加大/鈴宮淳司
・ケースカンファレンス1:甲状腺腫大に始まり中枢神経浸潤をきたしたと考えられる悪性リンパ腫/尾崎修治/椋田権吾/田中孝幸/松岡賢市
・ケースカンファレンス2:縦隔大細胞型B細胞リンパ腫の1例/尾崎修治/池田直人/久保西四郎/増成太郎
・ケースカンファレンス3:EBER陽性でIVL様の組織所見を呈したprimary cutaneous gamma-delta T-cell lymphomaの1例/尾崎修治/原田武志/三木浩和/牧田雅典