近年,造血器腫瘍診療の進歩はめざましく,新規の治療薬や治療法が次々と臨床の現場に導入される一方で,使用法や副作用をめぐるこれまでにはなかった問題点も新に生じてきている。本誌は,常にアップデートされていくエビデンスの中から臨床の現場に直結した最新情報を厳選し,視覚的効果を駆使しつつ「分かり易く」のコンセプトのもと一歩先のトレンドを指し示す。
○Visual View 目で見るメカニズム
成人T細胞白血病/松岡雅雄
○Round Table Discussion
成人T細胞白血病研究の進歩と今後の展望/(司会)宇都宮與 /(出席者)石田高司 /鵜池直邦 /瀬戸加大
○Person 人と研究
・Hoxb4の導入はGemininタンパク質を分解制御し,造血幹細胞と造血前駆細胞に増殖活性を付与する/大野芳典
・ヒトiPS細胞からの生体内での血栓形成能を保持した血小板産生/高山直也
○Controversy アンケート調査
造血器腫瘍における造血幹細胞移植の支持療法/宮脇修一
○Clinical Interface 病院紹介
がん・感染症センター都立駒込病院/秋山秀樹 /大橋一輝
○Communication 医師・患者関係
小児白血病の患者や家族に対するコミュニケーション・スキル/大園秀一
○Around Hematological Malignancies
利益相反について/尾藤誠司
○World Report
37th Annual Meeting of the European Group for Blood and Marrow Transplantation/高見昭良
○Forum
・ダサチニブ投与後の大型顆粒リンパ球増多について/(座長)木村晋也 /(演者)大橋一輝
・ダサチニブによるPh陽性急性リンパ性白血病治療の可能性/(座長)竹内 仁 /(演者)中世古知昭