近年,造血器腫瘍診療の進歩はめざましく,新規の治療薬や治療法が次々と臨床の現場に導入される一方で,使用法や副作用をめぐるこれまでにはなかった問題点も新に生じてきている。本誌は,常にアップデートされていくエビデンスの中から臨床の現場に直結した最新情報を厳選し,視覚的効果を駆使しつつ「分かり易く」のコンセプトのもと一歩先のトレンドを指し示す。
○Visual View 目で見るメカニズム
慢性骨髄性白血病/赤司浩一
○Round Table Discussion
慢性骨髄性白血病治療の現状と病態に基づいた今後の治療/(司会)松村 到 /(出席)赤司浩一 /薄井紀子 /神田善伸 /宮崎泰司
○Person 人と研究
・腫瘍幹細胞を標的とした新しい治療法開発の第一歩/伊藤圭介
・血管内大細胞型B細胞リンパ腫のリツキシマブ併用化学療法の後方視的研究/島田和之
○Controversy アンケート調査
予後中間群の急性骨髄性白血病に幹細胞移植を適応とする因子/宮脇修一
○Clinical Interface 病院紹介
札幌北楡病院/今井陽俊
○Communication 医師・患者関係
SHARE―癌医療におけるコミュニケーション技術/内富庸介 /藤森麻衣子
○Around Hematological Malignancies
WHO分類第4版における急性骨髄性白血病/早川文彦 /直江知樹
○World Report
・第31回日本造血細胞移植学会/日野雅之
・35th Annual Meeting of the European Group for Blood and Marrow Transplantation/川瀬孝和
○Forum
・Ph+白血病に対する新規チロシンキナーゼ阻害薬ダサチニブの治療戦略/(座長)森島泰雄 /(演者)岡田昌也
・JALSG AML97登録症例における高リスク群染色体異常の解析/(座長)寺村正尚 /(演者)滝 智彦