内容紹介
一般臨床医から基礎研究者までを対象としたパーキンソン病診療の知恵袋。
パーキンソン病診断・治療のポイントは何か?最新の治療法は?
パーキンソン病の発症機序はどこまでわかっているのか?
パーキンソン病診療・研究に携わるすべての医療従事者の疑問にお答えするパーキンソン病に焦点を当てた学術情報誌。
<読者対象>パーキンソン病専門医のみならず,プライマリーケア医・基礎研究者を含めた幅広い層を想定。
目次
○「Frontiers in Parkinson Disease」創刊10年記念稿
「Frontiers in Parkinson Disease」創刊10年を記念して/服部信孝
○Round Table Discussion(座談会)
α-シヌクレイノパチーとマイトファジー研究の現在と今後の展望/(司会)髙橋良輔/(出席)Glenda Halliday/長谷川成人/服部信孝/松田憲之/(オブザーバー)Jose A.Obeso
○Controversies(誌上ディベート)
「メタボロームはパーキンソン病のバイオマーカーとして有用か?」
「Yes」の立場から/斉木臣二 「No」の立場から/徳田隆彦
○パーキンソン病のVisual View
「MRIによるパーキンソン病重症度の可視化」/小山内 実/菊田里美
○パーキンソン病診断のコツとPitfall
「パーキンソン病と全身炎症」/澤田秀幸
○クリニック紹介
メディカルクリニック柿の木坂/(院長 岩田 誠)
○パーキンソン病診療Q&A
「パーキンソン病とサプリメント」/頼高朝子
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
Frontiers in Parkinson Disease
2018年6月号(Vol.11 No.2)
座談会 パーキンソン病のバイオマーカーへの期待
Frontiers in Parkinson Disease
2018年3月号(Vol.11 No.1)
座談会 パーキンソン病治療の歴史を振り返る
Frontiers in Parkinson Disease
2017年11月号(Vol.10 No.4)
座談会 瀬川病とパーキンソン症状
Frontiers in Parkinson Disease
2017年8月号(Vol.10 No.3)
座談会 オートファジーと神経変性疾患