大腸癌の診断・治療に携わる外科・内科・内視鏡・放射線・病理等の医師を対象とし,大腸癌を外科医や内科医のみの視点でなく,総合的な観点から検討された情報を発信し,診断や治療の進歩のみならず,分子生物学,遺伝子,病理,などを含めて,基礎研究から臨床への橋渡しを行い,さらには,海外の基礎研究・臨床のトピックスを同時並行的に伝えるべく,国際的な視点をもった雑誌を目指しています。
■特集 わが国の大腸癌,さまざまな統計
SPECIAL ISSUES
・特集にあたって/杉原健一
・わが国の大腸癌:最新の基本統計(1)―地域がん登録データより―/西野善一
・わが国の大腸癌:最新の基本統計(2)―大腸癌全国登録1974~1999年症例のデータから―/小澤平太 ほか
・世界の大腸癌の罹患・死亡の傾向/田中政宏 ほか
・《Column》臨床医のための統計データを読む際の注意事項/山本精一郎
・わが国の大腸癌の5年生存率(1)―地域がん登録データより―/服部昌和 ほか
・わが国の大腸癌の5年生存率(2)―大腸癌術後フォローアップ研究会データより―/樋口哲郎 ほか
・地域がん登録資料に基づく世界各国の大腸癌患者の生存率の比較/伊藤ゆり ほか
・わが国の大腸癌肝転移の治療(手術)成績/高橋道郎 ほか
・わが国の大腸癌肺転移の治療(手術)成績/板橋道朗 ほか
・わが国の大腸癌手術:実施の現状―消化器外科学会アンケート調査より―/大須賀文彦 ほか
・《Column》Japan Polyp Study(JPS)の紹介/松田尚久 ほか
・《Column》わが国の大腸癌をめぐる医療費事情/坂巻弘之
・《Column》統計データの新たな活用法としての「診療の質」指標の可能性/東 尚弘
REGULARS
○症例で学ぶ大腸癌顕微鏡アトラス
大腸:B細胞性リンパ腫/冨田茂樹
○大腸癌の分子生物学
腸管再生医療の現状と展望―iPS細胞からの腸管再生―/植田 剛 ほか
○FCC Special Interview この人に聞く!大腸癌最前線
森 武生/渡邉聡明
○Q&Aで綴るレジデント・ノート
・セツキシマブ,パニツムマブによる「皮膚障害」とはどんなものですか?その対処法は?/渡邉利泰
・親族(血縁者)に大腸癌にかかった人が(複数)います。検査を受けた方がいいかと思いますが,どうしたらいいでしょう?/樋口哲郎 ほか