内容紹介
本誌は,分散している情報を集約し,てんかんの適切な医療とケアの向上に貢献することを目的として創刊された。てんかんに関する既存の情報誌の橋渡しとなり,また不足する部分を補うことによって,充実した情報源として役立ちたいと願うてんかんの総合学術誌である。
目次
1.てんかんとアート
てんかんをめぐるアート―「てんかんをめぐるアート展:作品集(英語版)」より―/池田昭夫 ほか
2.Special Articles
①てんかんの疫学/赤松直樹 ほか
②大麻抽出製剤と抗てんかん作用/正高佑志 ほか
3.診断と治療
日本の内側側頭葉てんかんは本当に減ったのか?/臼井直敬
4.治療とケア~症例から考える~
OSA(閉塞性睡眠時無呼吸)を伴うてんかんの1例/重藤寛史
5.てんかん最前線
①発作時脳波データの数理モデル化の試み/行木孝夫 ほか
②てんかん病態におけるGABAa受容体伝達の異常と多彩なDravet症候群病態/日暮憲道
6.てんかん臨床の窓から
ウェアラブルてんかんモニタリングシステム/宮島美穂
7.フォーラム
てんかんと脳波―ハンス・ベルガー,ヒトの脳波報告から90年―/松浦雅人 ほか
8.てんかんからみる人物の横顔~異論異説のてんかん史~
現代米国女性作家シリ・ハストヴェット―「震えのある女」の自己探求―/松浦雅人
9.てんかん余話
抗NMDA受容体脳炎と悪魔つき伝説―映画「エクソシスト」のモデルだった?―/古川哲雄
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
Epilepsy
2025年6月号(Vol.19 No.1)
Special Articles てんかんの移行支援の現状―どう転科・転院,併診するか? ほか
Epilepsy
2024年12月号(Vol.18 No.2)
Special Articles コロナ禍がもたらしたてんかん診療への影響 ほか
Epilepsy
2024年5月号(Vol.18 No.1)
Special Articles Critical Care EEGの現状と展望 ほか
Epilepsy
2023年12月号(Vol.17 No.2)
Special Articles WHOのてんかん決議─2022年5月のWHO総会のIGAP決議を受けて─ ほか