雑誌 休刊
雑誌 休刊
2009.11.30 発売

Schizophrenia Frontier 2009年10月号(Vol.10 No.4)

■特集 統合失調症の就労支援
定価 1,540円(本体1,400円+税)
発行形態 A4判変型 / 92ページ
ISBN 978-4-7792-0492-0
発送目安
ご注文後・決済完了後 5営業日以内
送料
有料
1,540 (税込)
おすすめポイント
生物・心理・社会学からみた統合失調症治療のための雑誌
内容紹介

日常診療に役立つ媒体を目指し,病理や治療上のトピックスを提供します。

Mental health outcome researchの推進を目指します。

国内外の基礎・臨床研究の進展を分かりやすく提供します。

目次

■特集 統合失調症の就労支援


○特集にあたって―統合失調症の就労支援/池淵恵美

○社会で働くことの意義はどこにあるのか/田中英樹

○社会で働くことをどう支援するか(1)―統合失調症の生活障害の特質とその支援/福田正人 /鈴木雄介 /藤原和之 /須藤 哲

○社会で働くことをどう支援するか(2)―認知機能リハビリテーションと就労支援/佐藤さやか /木村美枝子 /池淵恵美

○諸外国での就労支援(1)―イタリア・トリエステにおける就労支援;社会協同組合の役割/佐竹直子

○諸外国での就労支援(2)―米国のIPSモデルの紹介/久永文恵

○諸外国での就労支援(3)―オーストラリアにおける就労支援;NSWに学ぶ/八木原律子

○わが国での実践(1)―宇和島での就労支援の実際/松為信雄

○わが国での実践(2)―デイケアでの就労支援;就労支援ネットワークにおける医療デイケアの役割/山崎修道


■座談会

 精神医学―これまでとこれからの10年―/武田雅俊 /小山 司 /中込和幸 /池淵恵美 /鹿島晴雄


■連載

○非定型抗精神病薬の試験結果を読む

 外来診療における回復(リカバリー)―統合失調症外来患者へのヘルスアウトカム(SOHO)試験による36ヵ月間の結果―/康 純

○困難な症例から学ぶ 第36回

 興奮や易恕性のコントロールに困窮した統合失調症の一例

・症例提示/香月あすか /堀 輝

・COMMENT1/大森哲郎

・COMMENT2/工藤 喬

○統合失調症の脳科学最前線 第10回

 統合失調症とコンプレキシン―病態モデルをめざして―/西原真理 /山内祥豪 /澤田 健 /加藤邦夫

○国内学会トピックス

・第105回日本精神神経学会学術総会学会印象記/谷向 仁 /武田雅俊

・第31回日本生物学的精神医学会に参加して/武田雅俊

○精神医学の動向~海外文献紹介

・統合失調症の晩年;臨床症状と社会的予後/遠藤知方

・小児期青年期の精神病理は成年期における妄想様体験を予見する;生後21年間のコホート研究/塚本典子

・非定型抗精神病薬治療中の統合失調症患者におけるアディポネクチンとメタボリック症候群の関連性;コホート研究/廣田正志

・統合失調症圏の障害と遺伝率の証拠としての皮質の厚さの広範な減少/和氣 玲

・幻聴が持続している統合失調症患者における自尊心と幻聴内容の関連について/林田麻衣子

・統合失調症の機能的予後を予測する因子としてのIQ;初発エピソードからの4年間を縦断的に調べた研究/長濱道治

BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
Schizophrenia Frontier 2012年9月号(Vol.13 No.1)
特集 統合失調症の認知機能障害への治療的アプローチ―薬物療法と認知リハビリテーションの最新知見
Schizophrenia Frontier 2012年3月号(Vol.12 No.4)
■特集 “非定型”な精神病について
Schizophrenia Frontier 2011年11月号(Vol.12 No.3)
特集 統合失調症の責任能力と医療観察法
Schizophrenia Frontier 2011年8月号(Vol.12 No.2)
特集 わが国における地域ケアの展開

おすすめ商品

The Lipid
2022年4月号(Vol.33 No.1)
2,530 (税込)
がん分子標的・免疫治療(旧:がん分子標的治療)
2022年12月号(Vol.20 No.1)
2,750 (税込)
The Lipid
2022年10月号(Vol.33 No.2)
2,530 (税込)
排尿障害プラクティス
2022年12月号(Vol.30 No.2)
1,980 (税込)
発送目安
ご注文後・決済完了後 5営業日以内
送料
有料
1,540 (税込)