消化管と肝胆膵,内科・外科といった垣根を越えて幅広く消化器病学全域から最新のホットな話題・テーマを採択し,第一線の研究者が詳細な解説・討論を行う。
「対談」「誌上ディベート」等,バリエーションに富んだ“複数の企画コーナー”を併載。常に読者の問題意識を刺激し,研究心に応えることを目指す。
◎Discussion
・世界に誇れる胃癌対策―医療と政策の関わり/秋野公造/浅香正博
◎State of the Art
・肝免疫と肝臓外科―Liver Immunity and Surgery―/大段秀樹
◎Debate
・迫りくる経口剤;C型肝炎治療
○現状の治療で最善を尽くす立場から/今村道雄
○次世代治療を待つという立場から/犬塚 義 ほか
◇両論文に対するコメント/小俣政男
◎Institute
・NTT東日本関東病院外科/針原 康
◎Esophageal Cancer
・食道癌 化学療法の最前線/浜本康夫/北川雄光
◎Color Gravure
・Optical coherence tomography(OTC)/八田和久 ほか
◎Data Analysis/日野啓輔
1.アフリカ系米国人におけるIFNλ3(IFNL3)とIFNλ4(IFNL4)の遺伝子多型別にみたpegIFN/RBV治療開始後のHCV RNA量減衰の比較
2.NaiveのHCV1型慢性肝炎患者に対するmicroRNA-122のantisense oligonucleotideの用量別抗ウイルス効果
3.レクチン結合糖鎖抗原M2BPは肝線維化の程度とよく相関し、特に肝硬変の鑑別能は従来の線維化マーカーより優れている
4.糖尿病患者におけるメトホルミンの肝発癌抑制効果
5.肥満者における高脂肪食に対する脂肪酸分解能は運動療法後に改善する
◎Meet the Expert
・クリニック開業も意外に楽しい?!/豊田英樹
◎Case Study
・肝硬変に対する分岐鎖アミノ酸(BCAA)製剤投与の有用性の検証/野ツ俣和夫 ほか
◎Clinical Report
・肝臓外科での塩酸レボカルニチンの使用経験/大場範行
・分岐鎖アミノ酸顆粒内服中の肝硬変患者に対する肝不全用経腸栄養剤就寝前追加投与の有用性/杉本龍亮 ほか
・肝硬変患者の筋症状に対する治療オプション―こむら返りに対するカルニチン製剤使用経験―/中西裕之 ほか