雑誌 休刊
雑誌 休刊
2016.06.08 発売
脳と循環 2016年5月号(Vol.21 No.2)
特集 後期高齢者の脳卒中予防治療 ―内科 vs. 外科―
定価 2,310円(本体2,100円+税)
発行形態 A4判変型 / 100ページ
ISBN 978-4-7792-1719-7
発送目安
ご注文後・決済完了後 5営業日以内
送料
有料
2,310 (税込)
内容紹介

脳循環を通して脳血管障害あるいは中枢神経疾患を考え,循環制御の中枢として脳を捉える新しい医学・医療雑誌。特集では論文に加え,特集テーマに沿った座談会を毎号掲載。さらに,珍しい症例の貴重な画像を見せるカラーグラビアページ,最新画像機器の原理からその臨床応用に関してまでを解説する「測定法」,分子生物学的アプローチの最新成果を報告する「脳と分子生物学」ほか,多数の連載を設けている。

目次

■特集 後期高齢者の脳卒中予防治療 ―内科 vs. 外科―


○座談会

「後期高齢者の予防的治療はいかにあるべきか」/司会・岡田 靖/出席者・北川一夫/桑山直也/髙橋 淳


○特集

・無症候性頸動脈狭窄に対する脳梗塞予防―外科・血管内科の立場から/黒木亮太/飯原弘二

・無症候性頸動脈狭窄に対する脳梗塞予防―抗血小板療法の立場から/星野晴彦

・未破裂脳動脈瘤に対する治療―外科・血管内科の立場から/黒田淳子/内田和孝/吉村紳一

・未破裂脳動脈瘤に対する治療―内科の立場から/湧川佳幸

・心房細動患者の脳梗塞予防―インターベンションの立場から/天野英夫/池田隆徳

・心房細動患者の脳梗塞予防―抗凝固療法の立場から/矢坂正弘


■連載

・脳循環障害と病理

 「拡張型心筋症に関連した脳血栓塞栓症」/緒方 絢/山西博道/植田初江

・今日の一例

 「多剤併用抗血栓療法にもかかわらず閉塞部以遠の血栓化が進行したアテローム硬化性頭蓋内椎骨動脈閉塞の一例/石原稔也/早川幹人/山口佳剛/宮崎雄一/山上 宏/楊 涛/織田祥至/佐藤 徹/髙橋 淳/豊田一則

・脳卒中の治療技術

 「Central poststroke pain(脳卒中後中枢性疼痛)の治療」/松浦慶太/冨本秀和

・知って得するワンポイントアドバイス

 「アセタゾラミド適正使用指針」/峰松一夫

・What's Up リハビリテーション

 「藤田保健衛生大学 七栗記念病院」/園田 茂

・ジャーナルレビュー

 「非弁膜症性心房細動を有するアジア人患者の脳卒中予防における非ビタミンK阻害経口抗凝固薬:メタ解析」/長谷川泰弘

 「AHA/ASAガイドライン2015 急性虚血性脳卒中患者の血管内治療に関する早期管理ガイドライン2013アップデート」/齋藤 新/吉村紳一

 「アピキサバンもしくはワルファリンによる抗凝固療法中の心房細動患者における性別に応じた臨床転帰:ランダム化比較試験の二次解析」/船津奈保子/船津奈保子/豊田一則

BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
脳と循環 2017年1月号(Vol.22 No.1)
特集 血栓回収療法の実際
脳と循環 2016年9月号(Vol.21 No.3)
特集 脂質低下療法と脳卒中 ―PCSK9阻害薬の登場―
脳と循環 2016年1月号(Vol.21 No.1)
特集 脳卒中に対する新たな脳血管内治療デバイスの位置づけ
脳と循環 2015年9月号(Vol.20 No.3)
特集 脳卒中治療ガイドライン2015

おすすめ商品

Pharma Medica
2021年10月号(Vol.39 No.10)
1,870 (税込)
Pharma Medica
2024年11月号(Vol.41 No.4)
3,080 (税込)
The Lipid
2022年4月号(Vol.33 No.1)
2,530 (税込)
Pharma Medica
2021年12月号(Vol.39 No.12)
1,870 (税込)
発送目安
ご注文後・決済完了後 5営業日以内
送料
有料
2,310 (税込)