内容紹介
血栓 (症) をめぐる様々な話題を,主として臨床的側面から捉え,平易でプラクティカルな解説を加えてゆく。血栓症の診療に携わる各科臨床医を対象に,レビュー形式による特集企画および各種連載企画を中心に構成する。
目次
■特集 EBMからみた抗血栓薬の選択
○特集によせて/池田康夫
Ⅰ.抗血栓薬開発の歴史/横山健次
Ⅱ.総論
1.抗血栓薬(抗血小板薬,抗凝固薬,線溶薬)の薬理/梅村和夫
Ⅲ.各論
1.血栓症1次予防における抗血栓薬の位置づけ/木庭新治
2.糖尿病の血栓症1次予防のガイドライン/副島弘文 ほか
3.アテローム血栓症の再発予防における抗血栓薬の選択
(1)脳梗塞/山中 圭 ほか
(2)心筋梗塞/橋本拓弥 ほか
(3)末梢動脈閉塞(閉塞性動脈硬化症)/西部俊哉
4.ステント血栓症の予防における抗血小板療法のEBM/横井宏佳
5.超急性期脳梗塞に対する経静脈血栓溶解療法のEBM/星野晴彦
6.非弁膜症性心房細動(NVAF)における抗凝固療法のEBM/井上 博
7.術後(整形外科,外科領域)血栓症予防における抗凝固療法のEBM/左近賢人 ほか
■連載
○「学会トピックス」No.9
第55回日本脈管学会総会 2014.10.30-11.1
倉敷市芸文館
・会長講演
・教育講演2
・一般演題のトピックス―PAD 2
・一般演題のトピックス―PAD 4
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
血栓と循環
2016年7月号(Vol.24 No.1)
特集 血栓性微小血管症(TMA)
血栓と循環
2015年12月号(Vol.23 No.4)
特集 ジェンダーと血栓症
血栓と循環
2015年9月号(Vol.23 No.3)
特集 血栓・塞栓症からみた肺高血圧症
血栓と循環
2015年6月号(Vol.23 No.2)
特集 ダイナミックに変わりつつあるDICの診断・治療