雑誌 休刊
雑誌 休刊
2015.05.07 発売
THE LUNG perspectives 2015年春号(Vol.23 No.2)
特集 呼吸器疾患とオートファジー
定価 2,200円(本体2,000円+税)
発行形態 A4判変型 / 96ページ
ISBN
発送目安
ご注文後・決済完了後 5営業日以内
送料
有料
2,200 (税込)
内容紹介

肺は代謝・生理・免疫など機能面においても,疾患の原因・病態・診断・治療など臨床面においても,他に類を見ない多様性を持つ。

本誌は成長・加齢に深く関わる気管支喘息・肺気腫・感染症・呼吸不全・肺癌などの疾患を対象に,分子生物学・生理学・形態学・生化学・免疫学などの広い視野から病因・病態・治療を捉える。最新の知見と,基礎的・古典的知識の双方を踏まえた新鮮で正確な情報を提供。

目次

■特集 呼吸器疾患とオートファジー

・序文/永井厚志

・オートファジー研究の歴史と今後の展開/大隅良典

・オートファジーと疾患/永野敦嗣 ほか

・呼吸器疾患とオートファジー(レビュー)/桑野和善 ほか

・肺線維症とオートファジー/菊池亮太 ほか

・COPDとオートファジー/石井健男

・肺感染症とオートファジー/瀬戸真太郎 ほか

・肺癌とオートファジー/三木康宏 ほか

・オートファジーの誘導/蔭山 俊

・オートファジー阻害薬/猪阪善隆 ほか

・基礎医学とのダイアローグ

 (1)アポトーシス,ネクローシスとオートファジー細胞死/清水重臣

 (2)オートファジーの膜動態分子機構と病態への関与/川端 剛 ほか


■連載

○Medical Topics 第54回

 「Siglec-Fとムチンの相互作用による好酸球炎症制御」/加藤紀彦 ほか

○最新の医学論文を読みこなそう! 第18回

 「時間治療の基礎」/藤村昭夫

○いま振り返る研究の日々 第4回

 「肺毛細血管の血流は拍動するか?」/川上義和

○第一線で働く医師たちからのオピニオン

 「地域に根ざした医療」/大久保修一

○患者から医師へのシグナル 第70回

 「“かしこい患者”であれ」/長野禮子

○次号予告/編集後記/谷口直之

○Medical Pictures

 「糞線虫過剰感染症候群によるARDS」/金城武士 ほか

○CPC

 「Acute fibrinous and organizing pneumoniaパターンの特発性間質性肺炎が示唆された1例」/埴淵昌毅 ほか

BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
THE LUNG perspectives 2020年冬号(Vol.28 No.1)
特集 睡眠時無呼吸症候群:基礎から臨床
THE LUNG perspectives 2019年秋号(Vol.27 No.4)
特集:肺移植―呼吸器医が知っておきたい我が国の現状―
THE LUNG perspectives 2019年夏号(Vol.27 No.3)
特集 コンピュータサイエンスの応用
THE LUNG perspectives 2019年春号(Vol.27 No.2)
特集 呼吸器疾患鑑別のための画像診断―読影のキーポイント―

おすすめ商品

Pharma Medica
2021年10月号(Vol.39 No.10)
1,870 (税込)
The Lipid
2022年4月号(Vol.33 No.1)
2,530 (税込)
Pharma Medica
2021年7月号(Vol.39 No.7)
1,870 (税込)
Pharma Medica
2021年12月号(Vol.39 No.12)
1,870 (税込)
発送目安
ご注文後・決済完了後 5営業日以内
送料
有料
2,200 (税込)