内容紹介
急速かつ長足の進歩を遂げている心臓・血管系領域における最新の情報を分かりやすく解説し,グラビアをはじめビジュアルな誌面構成で第一線の臨床医に有用な情報を提供することに主眼をおいている。
目次
■特集 心臓弁膜症:診断と治療の進歩
・総論/泉 知里
◎基礎
・動脈硬化と大動脈弁変性―その類似点,相違点/山本一博
◎臨床
・マルチモダリティによる心臓弁膜症の診断/林田健太郎
・経カテーテル大動脈弁留置術の現状と将来/田村俊寛
・MitraClip®治療のための心エコー図講座/綱本浩志 ほか
・弁膜症治療におけるMICS,ロボット支援手術/藤田知之
◎トピック
・駆出率の保たれた低圧較差重度大動脈弁狭窄症は大動脈弁置換すべきか?/中山貴文 ほか
・拡張型心筋症の治療におけるMitraClip®の位置づけ/羽田 佑 ほか
◎座談会
・「三尖弁閉鎖不全症に対する治療の展望」/泉 知里/大門雅夫/中谷 敏/夜久 均
■連載
○EBM Hot Flash「CREDENCE試験」/遠山直志 ほか
○循環器疾患研究を支えた人々「堀 正二」/水野裕八 ほか
〇Advance in Basic research in Cardiology/宮本和享
■グラビア
○Cardiovascular Pathology「外科病理検体にみる心臓弁膜症」/加藤誠也
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
CARDIAC PRACTICE
2022年2月号(Vol.32 No.2)
特集 循環器疾患におけるレニン・アンジオテンシン・アルドステロン(RAA)系の新たな展望
CARDIAC PRACTICE
2021年9月号(Vol.32 No.1)
特集 循環器領域の抗血栓療法のさらなる進化
CARDIAC PRACTICE
2021年3月号(Vol.31 No.2)
特集 心不全と臓器連関
CARDIAC PRACTICE
2020年10月号(Vol.31 No.1)
特集 循環器疾患のPrecision Medicine