雑誌 休刊
雑誌 休刊
2009.10.15 発売
栄養-評価と治療 2009年10月号(Vol.26 No.5)
特集 食品と医薬品の相互作用
定価 1,980円(本体1,800円+税)
発行形態 A4判変型 / 80ページ
ISBN
発送目安
ご注文後・決済完了後 5営業日以内
送料
有料
1,980 (税込)
内容紹介

最近とみに話題になる臨床現場での栄養治療・栄養サポートを主として取り上げ,臨床医・研究者をはじめ,薬剤師,栄養士にも利用される多彩な誌面構成。

目次

■特集 食品と医薬品の相互作用

・特集にあたって/中村丁次

1.人間栄養学からみた医薬品-栄養素の相互作用/細谷憲政

2.薬物治療に対する栄養素・食品の影響/越前宏俊

3.薬物療法に対する嗜好品の影響/鈴木健二

4.医薬品の吸収・分布に対する栄養素,食品の影響/須永克佳

5.栄養素の消化吸収における医薬品の影響/和田政裕

6.栄養素の代謝に対する医薬品の影響/倉貫早智 ほか

7.生活習慣病の食事療法と薬物療法/浜田康次

8.経腸栄養剤と医薬品の相互作用/林 宏行 ほか


■連載

◎みんなですすめる臨床栄養管理 第9回

 医療法人財団石心会佐山病院コメディカル部栄養室/大川 清

◎症例による病態栄養講座 第62回

 緩徐進行型1型糖尿病患者の栄養管理/戸田和正 ほか

◎用語解説

 Refeeding症候群/大村健二

◎学会レポート

・第20回日本微量元素学会学術集会/池田 稔

・第46回日本外科代謝栄養学会学術集会/三村芳和

◎海外文献紹介

・ラテンアメリカ,中国,インドにおける魚や肉の摂取と認知症との関わり:10/66認知症調査研究/日田安寿美

・スクワット運動と分岐鎖アミノ酸補給が若年女性の血漿遊離アミノ酸濃度に及ぼす影響/森脇久隆

・BMIと胆嚢炎の重症度の関係について/西口幸雄 ほか

◎座談会

 メタボリックシンドローム健診/武田 純(司会) /戸邉一之 /宗 友厚 /山田祐一郎

◎投稿

 内視鏡的硬化療法時の栄養管理における経口特殊アミノ酸製剤の有用性/沢井正佳 ほか

BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
栄養-評価と治療 2015年2月号(Vol.32 No.1)
特集 第37回日本栄養アセスメント研究会発表演題より
栄養-評価と治療 2014年11月号(Vol.31 No.4)
特集 サルコペニアの定義と臨床的意義
栄養-評価と治療 2014年8月号(Vol.31 No.3)
特集 栄養管理における微量元素
栄養-評価と治療 2014年5月号(Vol.31 No.2)
特集 わが国における栄養教育の現状と課題

おすすめ商品

The Lipid
2022年4月号(Vol.33 No.1)
2,530 (税込)
The Lipid
2022年10月号(Vol.33 No.2)
2,530 (税込)
がん分子標的・免疫治療(旧:がん分子標的治療)
2022年12月号(Vol.20 No.1)
2,750 (税込)
排尿障害プラクティス
2022年12月号(Vol.30 No.2)
1,980 (税込)
発送目安
ご注文後・決済完了後 5営業日以内
送料
有料
1,980 (税込)