内容紹介
本誌は,喘息の病因から治療にわたる諸問題を臨床家の視点から把握しようとした,わが国に類をみない学術専門誌である。
創刊以来,毎号,特集形式で喘息に関する最新の基礎的研究および臨床的知見を分かりやすく解説し, 臨床の場において高い評価を得ている。さらに執筆者には, 第一線で活躍中の専門医, 新進気鋭の医師を配している。
2016年『喘息』から『喘息・アレルギー』へと誌名を変更。
目次
■特集 家塵ダニアレルゲン免疫療法の新時代/咳の診療Up-To-Date
・特集 家塵ダニアレルゲン免疫療法の新時代
・家塵ダニアレルゲンの特性と回避指導の実際/福冨友馬
・家塵ダニアレルゲンの性状と標準化/高井敏朗
・家塵ダニアレルギー性喘息(成人)の免疫療法/中込一之 ほか
・家塵ダニアレルギー性喘息(小児)の免疫療法/下条直樹 ほか
・通年性鼻炎に対するアレルゲン免疫療法/大久保公裕
・特集 咳の診療Up-To-Date
1.総論/新実彰男
2.アレルギー機序による咳嗽―咳喘息とアトピー咳嗽―/藤村政樹
3.後鼻漏,胃食道逆流症,その他の原因の咳/塩谷隆信
4.小児の咳嗽診療ガイドライン/井上壽茂
5.鑑別困難な咳嗽の診療のポイント/西田光宏 ほか
■対談
・わが研究を語る―食物依存性運動誘発アナフィラキシー/海老澤元宏/森田栄伸
■連載
・Pro/Con紙上討論:アレルゲン免疫療法はアレルギー性鼻炎治療の第1選択として使用できるか?
・Proの立場から/松原 篤
・Conの立場から/今野 渉 ほか
・エディターズコメント/永田 真
・喘息・アレルギー診療のトピックス
―成人喘息における長時間作用性抗コリン薬(LAMA)療法/一ノ瀬正和
■目でみるページ
・スギ花粉症の舌下免疫療法の理論と実際/岡本美孝
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
喘息・アレルギー
2017年11月号(Vol.30 No.2)
特集 喘息の加齢による変化―高齢者喘息を中心に―/食物アレルギー診療ガイドライン2016
喘息・アレルギー
2017年5月号(Vol.30 No.1)
特集 重症喘息Up-To-Date/アレルギー性皮膚疾患診療の新展開
喘息・アレルギー
2016年10月号(Vol.29 No.2)
特集 食物アレルギーの最前線/喘息-COPDオーバーラップ症候群(ACOS)の病態と臨床