M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
全文記事
抗酸化,抗糖化因子と血管医学
色素上皮由来因子(PEDF)の血管障害保護作用

掲載誌
血管医学 Vol.12 No.2 87-92, 2011
著者名
山岸 昌一
記事体裁
連載 / 全文記事
疾患領域
循環器 / 代謝・内分泌 / 糖尿病 / 血液
診療科目
循環器内科 / 心臓血管外科 / 糖尿病・代謝・内分泌科 / 血液内科
媒体
血管医学
Key Words
AGE / RAGE / PEDF / 酸化ストレス / 動脈硬化症

 慢性的な高血糖状態では,循環血液中や組織で終末糖化産物(AGE)が促進的に形成,蓄積される.AGEは,細胞表面受容体であるRAGEによって認識され,酸化ストレスや炎症反応を惹起させて血管障害にかかわることが推定されている.色素上皮由来因子(PEDF)は,NADPHオキシダーゼによる酸化ストレス産生を抑えることでAGE-RAGE系を遮断する.さらにPEDFを投与することにより,糖尿病網膜症,腎症の初期病変が抑えられ,バルーン障害後の血管再狭窄や血栓形成,心筋梗塞後の心筋リモデリングも抑制できることが明らかにされてきている.PEDFと特異的に結合しその機能を媒介する受容体を同定し,PEDFアゴニストを開発することで広く心血管病に応用できるかもしれない.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.