« バックナンバーへ戻る

The Liver Cancer Journal2010年12月号(Vol.2 No.4)

The Liver Cancer Journal

2010年12月号(Vol.2 No.4)

【座談会 早期肝細胞癌はどの所見で治療適応とするか】

○目で見る肝癌
  Gd-EOB-DTPA造影MRIによる肝癌の画像診断/佐野勝廣 ほか
○Round Table Discussion
  早期肝細胞癌はどの所見で治療適応とするか/(司会)泉 並木/中島 収/今井康陽/麻生和信/高山忠利
○Special Articles
  多発肝細胞癌治療の今後の展望
  1.DEBを含む肝動脈塞栓術/髙橋正秀 ほか
  2.動注化学療法と分子標的薬の役割/上嶋一臣 ほか
○Topics of HCC
肝細胞癌のGd-EOB-DTPA造影MRI像:トランスポーターの発現を中心とする分子病理学的背景について/北尾 梓 ほか
○HCC Best Practice
  兵庫医科大学内科学肝胆膵科(肝疾患センター)における肝細胞癌治療の取り組み「背景肝病変を考慮した治療戦略で予後改善を図る」/Interview 西口修平
○Meetin Report
  ・第46回日本肝癌研究会/久保正二
  ・第4回国際肝癌学会(ILCA)/工藤正俊
○「第2回日本肝がん分子標的治療研究会」優秀演題論文集
  ・Session1 ソラフェニブが著効を示した肝細胞癌の2症例(CR1例とPR1例)/和田幸之 ほか
  ・Session2 ソラフェニブの著効例を含む当院におけるソラフェニブ使用経験/遠藤美生 ほか
  ・Session3 肝細胞癌ソラフェニブ治療の現状/能祖一裕 ほか
  ・Session4 肝癌肝移植後再発症例の検討:分子標的薬の意義と問題点/海道利実 ほか
  ・Session5 進行肝細胞癌に対するソラフェニブの安全性と有効性の検討/小尾俊太郎 ほか
  ・Session6 薬剤師の介入によるソラフェニブの手足皮膚反応のリスクと服薬アドヒアランスの改善度の評価/鈴木真也 ほか
  ・Session7 分子標的治療薬による治療中にB型肝炎が再活性化した肝細胞癌の1例/柴知史 ほか
  ・Session8 ソラフェニブによる肝細胞癌の血流変化/杉本勝俊 ほか
  ・Session9 Sorafenibのシグナル伝達阻害を介したAnti-EMT効果/永井知行 ほか