がん分子標的治療
2019年2月号(Vol.16 No.4)
【Theme 分子標的薬の最適な治療シーケンス】
〇State of the art reviews and future perspectives
分子標的薬の最適な治療シーケンス:非小細胞肺がん
・EGFR遺伝子変異陽性肺がんに対する治療シーケンス:光と闇/梅山泰裕 ほか
・ALK融合遺伝子陽性肺がんに対する治療シーケンス/伊藤健太郎
・Ⅲ期非小細胞肺がんに対する化学放射線療法における免疫チェックポイント阻害薬の使用時期/時任高章 ほか
・進行非小細胞肺がんに対する殺細胞性抗がん剤と免疫チェックポイント阻害薬の治療シーケンス/大森翔太 ほか
〇各臓器がんにおける併用療法
・大腸がん/伊澤直樹
・胃がん/有山寛 ほか
・乳がん/喜多昭介 ほか
・多発性骨髄腫(multiple myeloma)/花村一朗 ほか
・腎細胞がん/楠原正太 ほか
〇Round Table Meeting
マイクロバイオーム研究の可能性
朴成和/福田真嗣/工藤千恵/砂川優
〇Cancer biology and new seeds
・Neddylation pathwayを標的としたがん治療の可能性/庄司広和 ほか
・Claudin/久保田洋平 ほか
・がん免疫セットポイント/北野滋久
・高感度NGS/洪泰浩
・腫瘍進化/上野浩生 ほか
〇Pharmacogenomics and biomarker
がん治療開発におけるPDXの活用と展望/鈴木美記子 ほか
〇Learn more from previous clinical trial
・KEYNOTE-061試験とJAVELIN Gastric 300試験/成田有季哉
・RAINFALL試験(HER2陰性胃がんの1次治療におけるXP(FP)療法±ラムシルマブ)/廣中秀一
・ベバシズマブ+エルロチニブ併用試験(JO25567試験とNEJO26試験)/前門戸任
・EGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺がんにおけるEGFR-TKIとプラチナ療法の併用の治療戦略-NEJ009試験とJCOG1404/WJOG8214L試験について-/大泉聡史
〇News and Topics
[Topics]
がんゲノム医療中核拠点病院の取り組み/角南久仁子
〇新任教授紹介
角田卓也教授(昭和大学医学部内科学講座腫瘍内科学部門主任教授)
(話し手)角田卓也/(聞き手)西條長宏