癌の特定の遺伝子に対する分子標的治療薬の研究が進んでいるなか,大腸癌において抗EGFR抗体薬はKRAS野生型症例の予後を改善することが示されている。しかし,一時的に腫瘍抑制効果を認めるものの,ほとんどの症例で治療耐性を獲得することが問題となっており,治療耐性獲得にかかわる機序を明らかとすることが肝要である。Misaleらは抗EGFR抗体薬の耐性獲得において,KRASのさまざまな遺伝子異常が関与していることを明らかとした。さらに,Bertottiらは抗EGFR抗体薬の耐性に関与する遺伝子について網羅的に解析し,MAPKシグナル経路,PI3K/AKTシグナル経路および他の受容体型チロシンキナーゼに関与する遺伝子の変化が出現することを証明した。また,近年血液サンプルを用いた抗EGFR抗体薬の耐性獲得の診断についての研究が大いに進んでいる。抗EGFR抗体薬に対する耐性を獲得した大腸癌症例において,診断および治療を含めた個別化治療が発展することが示唆され,今後さらなる予後の改善が期待される。
「KEY WORDS」大腸癌,抗EGFR抗体薬,KRAS 遺伝子変異,網羅的遺伝子解析,個別化治療,circulating tumor DNA(ctDNA)