はじめに
肥満人口の増加に伴い,非アルコール性脂肪性肝疾患(non-alcoholic fatty liver disease;NAFLD)と,その進行性の病態である非アルコール性脂肪肝炎(non-alcoholic steatohepatitis;NASH)は世界的にも増加の一途を辿っており,その対策は急務である。NAFLDやNASHは内臓肥満を伴う肥満やインスリン抵抗性,脂質異常症,高血圧などのいわゆるメタボリックシンドロームを背景病態としているため,治療の基本は食事・運動療法による体重減少である。体重減少により肝の脂肪化や炎症が改善することはよく知られているが,それのみでは改善しない場合には薬物療法などの併用が必要になってくる。本稿ではNAFLDやNASHに対する治療法の現状について概説したい。
全文記事
肝炎治療;最近の進歩
今日のNAFLD・NASH治療法
掲載誌
Pharma Medica
Vol.29 No.10 47-52,
2011
著者名
小野正文
/
岡本宣人
/
西原利治
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
代謝・内分泌
/
糖尿病
/
消化器
/
癌
診療科目
一般内科
/
消化器内科
/
糖尿病・代謝・内分泌科
/
腫瘍内科
媒体
Pharma Medica
Key Words
NAFLD
/
NASH
/
食事・運動療法
/
薬物療法
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。