大腸癌の診断・治療に携わる外科・内科・内視鏡・放射線・病理等の医師を読者対象とし,大腸癌を外科医や内科医のみの視点でなく,総合的な観点から検討された情報の発信を目的とした雑誌です。診断や治療の進歩のみならず,分子生物学,遺伝子,病理,などを含めて,基礎研究から臨床への橋渡しを行い,さらには,海外の基礎研究・臨床のトピックスを同時並行的に伝えるべく,国際的な視点をもった雑誌を目指しています。
○画像診断との対比で学ぶ大腸疾患アトラス
・生検標本における大腸早期癌とdesmoplastic reaction/藤盛孝博 ほか
○Round Table Discussion
・大腸T1(SM)癌に対する内視鏡診療の現状と将来展望/(司会)田中信治/(出席者)味岡洋一/上野秀樹/斉藤裕輔
○State of the art|腫瘍免疫研究の最前線
・特集にあたって/森 正樹
・免疫チェックポイント阻害薬/中島正夫 ほか
・制御性T細胞と消化器癌/竹内美子 ほか
・腫瘍特異抗原の同定とその機能/和田 尚
・腸内細菌と大腸がん/奥村慎太郎 ほか
○Catch Up 分子生物学
・解明される癌幹細胞の分裂制御メカニズム/池嶋 遼 ほか
・大腸癌における1ncRNAの機能/西沢佑次郎 ほか
○大腸癌の内視鏡Up-to-date
・大腸ESD専用ナイフの特徴と使い分け/永田信二
○Q&A レジデントのための診療のEssence
・腹膜播種による閉塞症状に対する、ソマトスタチン・アナログの使い方について教えてください。/野里洵子 ほか
○大腸癌化学療法のトピックス
・日本と各国における大腸がん化学療法の臨床試験グループの比較/室 圭
○INTERVIEW|[提供:大鵬薬品工業株式会社]
・切除不能進行・再発大腸がんにおけるTS-1併用レジメンの下痢対策/山田康秀