内容紹介
血管特有の疾患にとどまらず,血管を研究するという Vascular Biology の切り口を通じて,全身のあらゆる臓器の病態に関する研究を再構築する Vascular Medicine の確立のために,その一助となる雑誌を目指す。
目次
■特集 再生医学と血管
○オーバービュー/福嶌五月/澤 芳樹
1.血管再生のメカニズム/藤原隆行/武田憲文/小室一成
2.再生医療における血管再生の制御/高倉伸幸
3.iPS細胞を用いた血管再生研究の展望と課題/吉田善紀
4.再生組織に対する血管網付与/乾 明敏/清水達也
5.血管生物学における生体イメージング技術/菊田順一/石井 優
6.下肢血管再生治療の実際/林田 竜/近藤和久/柴田 玲/室原豊明
7.虚血性心疾患における血管再生治療/宮川 繁
8.バイオ3Dプリンティング技術を利用したscaffold free小口径細胞人工血管の開発/伊藤 学/中山功一/五條理志/野出孝一/森田茂樹
■シリーズ
◎今が旬!マイクロRNA・エクソソーム最前線
マイクロRNAと血管疾患/樋田京子
◎生命機能を支えるメカノセンシング
・接着構造/細胞骨格のメカノセンシング/平田宏聡/曽我部正博
◎血管医学検査:基礎から臨床へ
NO,ADMA(asymmetric dimethylarginine)/丸橋達也/木原康樹/東 幸仁
■連載
◎長い時空を旅する血液
【第14回】我が血液の遙かなる血管内旅路:最善の夢―死してもなお/丸山征郎
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
血管医学
2016年10月号(Vol.17 No.3)
特集 肺高血圧症の最新知見と新展開
血管医学
2016年7月号(Vol.17 No.2)
特集 機能性脂質・脂肪酸の多彩な生理活性と病態形成
血管医学
2015年12月号(Vol.16 No.4)
特集 臓器の記憶と血管代謝ニッシェ
血管医学
2015年9月号(Vol.16 No.3)
特集 腸内フローラが見せる新たな世界と疾患メカニズム