内容紹介
血管特有の疾患にとどまらず,血管を研究するという Vascular Biology の切り口を通じて,全身のあらゆる臓器の病態に関する研究を再構築する Vascular Medicine の確立のために,その一助となる雑誌を目指す。
目次
■特集 腸内フローラが見せる新たな世界と疾患メカニズム
○オーバービュー/島野 仁
1.腸管細菌と免疫系:新たな世界/長谷耕二
2.統合オミクスからみた宿主―腸内フローラ相互作用/大野博司
3.腸内細菌代謝物による細胞老化・SASPと癌化/大谷直子
4.腸内細菌と動脈硬化/山下智也/平田健一
5.腸内細菌と代謝異常症/入江潤一郎/伊藤 裕
6.腸内細菌とサイコメタボリズム/須藤信行
7.腸内細菌と腸上皮バリア/山城雄一郎/Ravinder Nagpal/佐藤洋明/永田 智
8.腸内細菌,代謝反応データベースの視点から/山田拓司
■シリーズ
◎今が旬!マイクロRNA・エクソソーム最前線
マイクロRNA・エクソソームがもたらす老化現象/木根原匡希/田原栄俊
◎血管医学検査:基礎から臨床へ
・血管病のマイクロRNA/山口宗一
■座談会
・明日の抗凝固療法について―心原性脳梗塞予防のあり方―/桃原哲也(司会)/池田宇一/奥田 純/竹中 創/大塚信一郎
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
血管医学
2016年10月号(Vol.17 No.3)
特集 肺高血圧症の最新知見と新展開
血管医学
2016年7月号(Vol.17 No.2)
特集 機能性脂質・脂肪酸の多彩な生理活性と病態形成
血管医学
2016年3月号(Vol.17 No.1)
特集 再生医学と血管
血管医学
2015年12月号(Vol.16 No.4)
特集 臓器の記憶と血管代謝ニッシェ