脳循環を通して脳血管障害あるいは中枢神経疾患を考え,循環制御の中枢として脳を捉える新しい医学・医療雑誌。特集では論文に加え,特集テーマに沿った座談会を毎号掲載。さらに,珍しい症例の貴重な画像を見せるカラーグラビアページ,最新画像機器の原理からその臨床応用に関してまでを解説する「測定法」,分子生物学的アプローチの最新成果を報告する「脳と分子生物学」ほか,多数の連載を設けている。
■特集 脂質低下療法と脳卒中 ―PCSK9阻害薬の登場―
○座談会
「脂質低下療法と脳卒中 ―PCSK9阻害薬の登場―」/司会・北川一夫/出席者・磯 博康/松本昌泰/寺本民生
○特集
・PCSK9阻害薬の作用機序,有効性,血管イベント抑制効果/竹本 稔/横手幸太郎
・脳卒中と脂質レベルの関連性~疫学より/近藤慶子/有馬久富
・脳梗塞予防へのスタチンの効果/細見直永/松本昌泰
・脳血管病変への炎症機転の関与/伊藤義彰
・糖尿病管理におけるPCSK9阻害薬の役割/長谷川夕希子/中神朋子/内潟安子
・冠動脈疾患予防におけるPCSK9阻害薬の役割/内藤 亮/宮内克己
■連載
・脳循環障害と病理/緒方 絢/山西博道/植田初江
・今日の一例/松木孝之/有廣昇司/早川幹人/船津奈保子/宮崎雄一/佐藤 徹/山上 宏/高橋 淳/豊田一則
・脳卒中の治療技術
「脳卒中後痙縮の治療」/武内俊明/梶 龍兒
・知って得するワンポイントアドバイス
「脳卒中後の認知症Post stroke dementia(PSD)」/猪原匡史
・What's Up リハビリテーション/松本茂男
・Journal Review
「未破裂能動脈瘤治療ガイドライン」/吉田和道,宮本 享
病院到着前の超急性期脳卒中患者への硫酸マグネシウムの有用性:FAST-MAG試験/商 敬偉/山下 徹/阿部康二