内容紹介
近年の脂質代謝の研究は医学,工学,薬学,農学などあらゆる分野で,基礎的な研究にとどまらず応用の分野においても急速な進歩を遂げてきており,それらが病気の診断・治療に直接,間接に貢献してきたといえる。このような進展著しい脂質の研究の現況を,さまざまな視点から捉え,詳細な解説を加える専門誌。
目次
■特集 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版/肥満症診療ガイドライン2022
・特集にあたって/石垣 泰
Ⅰ. 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版
1. 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版改訂のポイント/岡村智教
2. 動脈硬化性疾患二次予防の対象と管理/塚本和久
3. 動脈硬化性疾患予防に向けた食事療法の考え方/藤岡由夫
4. 動脈硬化リスクに基づく糖尿病患者の脂質管理/石垣 泰
Ⅱ. 肥満症診療ガイドライン2022
1. 肥満症診療ガイドライン2022改訂のポイント/西影星二 ほか
2. 肥満症の薬物療法の広がり/小野 啓
3. 高度肥満症の特徴と管理/齋木厚人
4. 高齢者肥満の特徴と治療/松久宗英
■連載
○見る脂質のページ〈肥満症の外科治療〉
第1回 減量・代謝改善手術と膵β細胞機能の変化/小田知靖
○―海外文献紹介―レビューと考察(20)
膜リン脂質が栄養源に代わる?―mTORC1による細胞内脂肪酸の“やり繰り”/田中智洋
〇留学体験記(13)(14)
No.13 米国サンディエゴ放浪記/大内靖夫
No.14 A fork in the road/桑原康秀
〇Meet the Boss /山下静也/増田大作
BACK ISSUE
この雑誌の最新バックナンバー
The Lipid
2024年10月号(Vol.35 No.2)
特集 新しい細胞死
The Lipid
2024年4月号(Vol.35 No.1)
特集 核酸医薬の進歩と今後の展望
The Lipid
2023年10月号(Vol.34 No.2)
特集 副腎研究の最前線
The Lipid
2022年10月号(Vol.33 No.2)
特集 ケトン体