« バックナンバーへ戻る

The Liver Cancer Journal2011年6月号(Vol.3 No.2)

The Liver Cancer Journal

2011年6月号(Vol.3 No.2)

【座談会 日米における肝癌研究】

○目で見る肝癌
 MDCTとEOB-MRIの所見が乖離した肝細胞癌の1例/泉 並木
○Round Table Discussion
 日米における肝癌研究/(司会)金子周一 /坂元亨宇 /下遠野邦忠 /児玉龍彦
○Special Articles
 肝細胞癌の難治機序
 1.癌幹細胞における抗癌剤抵抗性のメカニズム/金 浩敏 ほか
 2.癌幹細胞における転移能/山下太郎 ほか
○Topics of HCC
 尾状葉肝癌の切除「あなたならどうとる?」/中山壽之 ほか
○癌分子標的治療:歩みと今後
 Ⅱ.カテゴリー別 癌分子標的治療薬 mTOR阻害薬・プロテアソーム阻害薬/古瀬純司 ほか
○HCC Best Practice
 東京大学先端科学技術研究センターゲノムサイエンス分野における肝細胞癌治療の取組み
 「遺伝子異常の解明から肝細胞癌の新たな治療法の開発目指す」/Interview 油谷浩幸

○「第3回日本肝がん分子標的治療研究会」優秀演題論文集
Session1 当科におけるソラフェニブ著効例の臨床的特徴 /池上正 ほか
Session2 ソラフェニブ投与を行ったIGF-2産生性肝細胞癌の1例 /奥新和也 ほか
Session3-A 肝細胞癌患者におけるソラフェニブの手足皮膚反応のリスク因子 /小田中みのり ほか
Session3-B ソラフェニブ投与症例における有害事象と減量・休薬に関連する臨床背景因子の検討 /高橋秀明 ほか
Session4-A 肝細胞癌に対するソラフェニブの治療効果判定方法の検討―肝細胞癌におけるソラフェニブ投与後の腫瘍内血流変化とPIVKA-Ⅱの変化の関連― /大濱日出子 ほか
Session4-B MAPKに注目したソラフェニブの治療効果および予後予測因子の同定 /櫻井俊治 ほか
Session5 ソラフェニブ投与中急速に悪化したstageⅣ-B肝細胞癌症例に対する動注化学療法 /永松洋明 ほか
Session6 新規血管新生阻害薬BIBF1120の肝細胞癌に対する有用性評価と薬力学的バイオマーカーの開発 /工藤可苗 ほか
Session7-A 生存分析からみた進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与例の検討 /多田俊史 ほか
Session7-B 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ療法-多施設(OLF)共同研究- /今中和穗 ほか
Session7-C 進行肝細胞癌に対するSorafenibの初期使用経験―鹿児島肝細胞がん分子標的治療研究会における多施設共同調査研究― /最勝寺晶子 ほか