« バックナンバーへ戻る

The Liver Cancer Journal2011年12月号(Vol.3 No.4)

The Liver Cancer Journal

2011年12月号(Vol.3 No.4)

【座談会 肝細胞癌治療における背景肝病変の意義】

○目で見る肝癌
  Budd-Chiari症候群に伴う血流修飾のため診断に難渋した肝細胞癌の1例/小林 聡 ほか
○Round Table Discussion
  肝細胞癌治療における背景肝病変の意義/(司会)西口修平 /川口 巧 /久保正二 /田中弘教/能祖一裕
○Special Articles
  肝癌診断および治療における最新の超音波技術
  1.Volume Navigation(GEヘルスケア社)を使用したラジオ波熱凝固療法/小川眞広 ほか
  2.超音波ガイドによる肝細胞癌の強力集束超音波治療(HIFU)/佐野隆友 ほか
○Topics of HCC
  肝細胞癌の反復再発と治療介入の実態/池田健次
○癌分子標的治療:歩みと今後
  Ⅱ.カテゴリー別 癌分子標的治療薬
    6.肝細胞癌に対して開発中の新規薬剤と今後の展望/金井文彦 ほか
○HCC Best Practice
  慶應義塾大学医学部病理学教室における肝細胞癌治療の取り組み
  「最善の治療につながる的確な診断を支援する病理画像認識システムの開発」/Interview:坂元亨宇
○Meeting Report
  ・第47回日本肝癌研究会/長谷川潔 ほか
  ・ILCA2011 International Liver Cancer Association Fifth Annual Conference/工藤正俊
○「第4回日本肝がん分子標的治療研究会」優秀演題論文集
Session1 Sorafenib投与後の3D造影超音波による血流の変化と病理学的検討
Session2 HCCに対するリザーバー肝動注化学療法fail後のSorafenib療法~リザーバー肝動注化学療法先行→Sorafenibは?
Session3 血管新生関連サイトカインによるソラフェニブ効果予測
Session4 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与例におけるSDの持続期間と生存期間の検討
Session5 肝細胞癌に対するソラフェニブの有害事象と予後因子:多施設での検討
Session6 高齢者におけるソラフェニブ投与症例の臨床的検討
Session7 進行肝細胞癌合併肝硬変症に対するソラフェニブ投与における血清サイトカインの変動
Session8 当科における進行肝細胞癌に対するソラフェニブ療法の検討
Session9 ソラフェニブ導入半年後にkeratoacanthomaを合併した進行肝細胞癌の一例
Session10 当科におけるソラフェニブ治療成績の検討
Session11 脾動脈塞栓術(PSE)にて分子標的薬導入が可能となった血小板低値肝細胞癌症例
Session12 進行肝細胞癌に対するソラフェニブと低用量シスプラチン/フルオロウラシル肝動注療法の併用化学療法の第Ⅰ/Ⅱ相臨床試験