« バックナンバーへ戻る

The Liver Cancer Journal2012年6月号(Vol.4 No.2)

The Liver Cancer Journal

2012年6月号(Vol.4 No.2)

【座談会 肝癌薬物治療のこれから―分子標的治療と経動脈治療―】

(準備中)本号はアブストラクトのみの閲覧となっております
○目で見る肝癌
 硬化型肝細胞癌と混合型肝癌, 早期肝細胞癌の多発症例/上野彰久 ほか
○Round Table Discussion
 肝癌薬物治療のこれから―分子標的治療と経動脈治療―/(司会)奥坂拓志/(出席者)加藤弥菜/荒井保明/上嶋一臣
○Special Articles
 臨床試験の潮流
 1.臨床試験体制―米国の現状とわが国の今後―/中村健一
 2.バイオマーカーを用いたがん第Ⅱ相試験のデザイン/山中竹春 ほか
○Topics of HCC
 肝細胞癌の術中造影超音波診断/有田淳一 ほか
○HCC Best Practice
 東京大学消化器内科における肝細胞癌治療の取り組み
 「臨床観察から出発した研究成果に基づき,肝細胞癌治療を実践」/小池和彦

○FORUM
 「第5回日本肝がん分子標的治療研究会」ランチョンセミナー
 「肝癌に対する分子標的治療の現状と展望/(司会)幕内雅敏/(演者)馬場秀夫

○「第5回日本肝がん分子標的治療研究会」優秀演題論文集
Session1 ソラフェニブの効果判定でSD判定が意味すること/和田幸之 ほか
Session2 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与における投与後の腫瘍濃染の低下の有無と生存期間の検討/有住忠晃 ほか
Session3 ソラフェニブ投与後,腫瘍濃染の消失,減弱(阻血性変化)が一旦認められたものの,その後の経過で腫瘍内血流が再燃した進行肝細胞癌の3例/葛谷貞二 ほか
Session4 ソラフェニブによりCRが得られた切除不能再発肝細胞癌の3症例/石崎守彦 ほか
Session5 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ初回減量投与による治療成績/和田浩志 ほか
Session6 ソラフェニブ投与による肝予備能の変化/辰川匡史 ほか
Session8 ソラフェニブを含めた集学的治療が有効であったstage IVb肝細胞癌の一例/出口章広 ほか
Session9 ソラフェニブにより延命が得られている肝細胞癌骨転移の症例/福田邦明 ほか
Session10 ソラフェニブ開始後の投与量の調整は内服期間および予後延長に寄与する/多田俊史 ほか
Session11 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ療法中止後の後治療に関する検討/寺島健志 ほか
Session12 ポリコーム群遺伝子産物EZH2の肝癌治療標的分子としての有用性の検証/鈴木英一郎 ほか