« バックナンバーへ戻る

Diabetes Frontier2012年4月号(Vol.23 No.2)

Diabetes Frontier

2012年4月号(Vol.23 No.2)

【特集 私が経験した大震災からみた糖尿病対策への提言】

(準備中)本号はアブストラクトのみの閲覧となっております
○総説
 日本糖尿病療養指導士の現況と課題/小沼富男

特集にあたって/佐藤譲
1.阪神・淡路大震災の経験から/横野浩一 ほか
2.新潟県中越地震の経験から災害時の糖尿病医療を考える/八幡和明
3.東日本大震災の経験から
 1)日本糖尿病協会の対応/志原伸幸 ほか
 2)日本糖尿病学会の対応/田中治彦 ほか
 3)岩手県の経験から(1)/熊坂義裕
   岩手県の経験から(2)/黒田継久
   岩手県の経験から(3)/蠣崎淳
   岩手県の経験から(4)/土屋陽子
 4)宮城県の経験から(1)/石垣泰 ほか
   宮城県の経験から(2)/赤井裕輝
   宮城県の経験から(3)/丹野尚
   宮城県の経験から(4)/菅沼紀子
 5)福島県の経験から(1)/佐藤博亮
   福島県の経験から(2)/種田嘉信
   福島県の経験から(3)/黒澤広子 ほか

【連載】

◎目でみるページ:糖尿病と感染症
 咳漱と右胸部痛にて受診し,入院後急激に悪化した肺炎の1例/小武家和博 ほか
◎基礎講座 糖尿病患者の“血管を診る”~画像化と機能評価~
 PAD評価法:ABPI,TBPI,tcPO2/松尾汎
◎症例検討
 感染性腹部大動脈瘤を発症した2型糖尿病の1例/今野一誠 ほか
◎対談
 糖尿病治療,主にインスリン治療に対する課題と今後の展望/難波光義/羽田勝計
◎海外文献紹介
・心筋梗塞後の糖尿病患者におけるn-3脂肪酸と心室性不整脈ならびに致死性心筋梗塞事象との関係についての検討/成宮学
・グルコース応答性と非応答性のβ細胞株での解糖とTCAサイクル代謝の差異をメタボローム解析する/佐々木真弓
・グルコース誘導性インスリン分泌能を有するヒト膵β細胞株の樹立/照山杏子 ほか
・カタラーゼがもつ腎障害抑制作用の検討/山原康佑
・禁煙と2型糖尿病発症/大庭志野 ほか