Diabetes Frontier
2013年8月号(Vol.24 No.4)
【特集 糖尿病と脂質代謝異常の病態リンク】
(準備中)本号はアブストラクトのみの閲覧となっております
○総説
バイオバンク・ジャパンの成果と今後―2型糖尿病疾患感受性遺伝子研究の進歩/今村美菜子 ほか
・特集にあたって/武田純
・糖尿病における脂質異常の病態/稲垣恭子 ほか
・脂質異常とインスリン抵抗性/石木学 ほか
・脂質異常とインスリン分泌不全~β細胞の脂肪毒性~/堀川幸男
・脂質異常と心血管合併症~LDLコレステロールを中心に~/大澤和宏 ほか
・糖尿病と脂肪肝/西原利治 ほか
・糖尿病患者における脂質管理/竹本稔 ほか
・メトホルミンと脂質代謝/船山崇 ほか
・チアゾリジンと脂質代謝/亀井望 ほか
・インクレチン薬と脂質代謝/平野勉
【連載】
◎目でみるページ:上手に外食と付き合う糖尿病患者のこころえ
外食(中華店)に行く時の注意点,料理選択のポイントとコツ/黒川有美子 ほか
◎対談
研究とその背景を語る(43)/三木英司/金澤康徳
◎基礎講座:体質からみた糖尿病 -ジェネティクス・エピジェネティクス-
糖尿病とエピジェネティクス/亀井康富 ほか
◎症例検討
・シタグリプチンを投与中に後天性血友病Aを発症した1例/山田善史
◎インタビュー
・糖尿病の薬物治療戦略―グルコバイ発売から20年と今後の位置づけ―/稲垣暢也/谷澤幸生
◎海外文献紹介
・低グリセミック指数/負荷と高グリセミック指数/負荷の肥満ならびに関係リスクに対する長期的影響:システマティック・レビューとメタ分析/成宮 学
・2型糖尿病患者の心血管疾患発症に対するスルホニル尿素薬とメトホルミン単独療法の有用性の比較/大重聡彦 ほか
・活性酸素種を減少させると乳酸過剰産生抑制により糖尿病のGKラット膵島の代謝分泌連関が改善する/田原裕美子
・1型糖尿病家系でSIRT1変異を認めた1例/伊原佑香 ほか
・1型糖尿病における腎症の発症・進展を予測し得る腎組織変化の同定/田川安都子
・NEATと代謝パラメーター/濱崎秀崇 ほか