「職場で熱傷!緑膿菌感染が起きたのに母国へ帰ると言い出して……」
クリニックの近くに,IT関係の会社が多くあるので,各国の従業員が受診します.ビザの関係か健康保険を使わない人が多く,あとで英文の書類を求められたりすることも多いです.先日,インドネシアの方が受診し,右手の熱傷の治療をしました.受傷原因は,職場で熱い湯がかかったからと言っていましたが,あまり詳しく教えてくれませんでした.受診も不規則で,健康保険もないことから,古典的軟膏剤を塗って保護しておくような治療でしたが,そのうち緑膿菌感染が起こってしまいました.ゲンタマイシンにも耐性で,そうこうしているうちに母国へ帰らなければならないと言い出しました.最初は愛想がよかったのですが,やがて治療費を返せとか,軟膏に豚脂が含まれていたのではないかなど,あれこれクレームをつけられてしまい(何しろ日本語が堪能なんです…),本国からでしょうか,損害賠償請求を求める英文のメールが届きました.
クリニックの近くに,IT関係の会社が多くあるので,各国の従業員が受診します.ビザの関係か健康保険を使わない人が多く,あとで英文の書類を求められたりすることも多いです.先日,インドネシアの方が受診し,右手の熱傷の治療をしました.受傷原因は,職場で熱い湯がかかったからと言っていましたが,あまり詳しく教えてくれませんでした.受診も不規則で,健康保険もないことから,古典的軟膏剤を塗って保護しておくような治療でしたが,そのうち緑膿菌感染が起こってしまいました.ゲンタマイシンにも耐性で,そうこうしているうちに母国へ帰らなければならないと言い出しました.最初は愛想がよかったのですが,やがて治療費を返せとか,軟膏に豚脂が含まれていたのではないかなど,あれこれクレームをつけられてしまい(何しろ日本語が堪能なんです…),本国からでしょうか,損害賠償請求を求める英文のメールが届きました.