M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
Molecular Biology Lecture
VEGFとVEGF受容体:血管新生の中心的制御系

掲載誌
Thyroid Cancer Explore Vol.3 No.1 50-55, 2017
著者名
渋谷正史
記事体裁
抄録
疾患領域
甲状腺・副甲状腺
診療科目
糖尿病・代謝・内分泌科
媒体
Thyroid Cancer Explore

魚類から哺乳類に至るまですべての脊椎動物は閉鎖血管系をもち,組織へ酸素と栄養素を供給すると共に老廃物の回収を行っている。血管系は多くの疾患と深く関わっているが,現代日本において死因の第1位を占める「癌」に関しても,1970年代に米国のFolkman博士は血管新生を介した癌の増殖促進を観察し,腫瘍血管阻害剤が新しい抗癌剤となるとの仮説を提唱した。ただ,当時は血管新生の分子機構についての理解が十分でなく,標的物質が不明であった。1980年代後半より1990年前半に至り,血管新生の中心的シグナル伝達系である血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor:VEGF)とその受容体系が明らかとなり,それを標的にした抗癌剤が広く臨床応用されるに至っている。本稿ではVEGF系と癌の関連を紹介すると共に,白血病,その他の疾患との関連や,残された問題点を述べたい。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.