M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
Psychiatric Lecture
診断・検査 自閉スペクトラム症診断における先入観の克服
掲載誌
精神科臨床 Legato Vol.5 No.3 28-31, 2019
著者名
井上勝夫
記事体裁
抄録
疾患領域
精神疾患
診療科目
精神科
媒体
精神科臨床 Legato
Key Words
自閉スペクトラム症
/
診断
/
先入観
/
確証バイアス
自閉スペクトラム症(ASD)が広く知られ「発達障害ではないか」との主訴の受診が増えるなか,診断における先入観の克服が課題になっている。この主訴は,ASD特性を探すことにのみ関心が向く確証バイアスを導きやすい。また,ASDの定型発達との連続性により過剰診断の危険もある。工夫として,主訴の吟味や問診の具体性を高めることを述べた。
「KEY WORDS」自閉スペクトラム症,診断,先入観,確証バイアス
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る