M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
座談会(Round Table Discussion)
精神科医のための神経心理学的基礎知識

掲載誌
精神科臨床 Legato Vol.4 No.2 4-11, 2018
著者名
村井 俊哉 / 森悦朗 / 西川隆 / 上田敬太
記事体裁
抄録
疾患領域
精神疾患
診療科目
精神科
媒体
精神科臨床 Legato

精神症状を呈する患者に対して,精神科医はそれが精神疾患なのか,あるいは器質的原因による症状なのか鑑別が求められる。そのために症状をより深く理解するアプローチ法の1つに神経心理学が用いられてきたが,操作的診断基準の普及などによって,精神科診療における神経心理学は徐々に軽視されつつあることが危惧される。そこで本座談会では,神経心理学のエキスパートに参集いただき,精神科医が最低限知っておくべき神経心理学的基礎知識とその学び方について討論いただいた。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.