M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
Culture in Psychiatry
人は棲家の喪失に落ち込み,そして戦う─砂と霧の家─

掲載誌
精神科臨床 Legato Vol.2 No.2 46-47, 2016
著者名
小澤寛樹
記事体裁
抄録
疾患領域
精神疾患
診療科目
精神科
媒体
精神科臨床 Legato

人はなぜこれほどまでに「土地」や「家」に固執する生き物なのでしょうか。スイスの精神科医ヨハネス・ホウファー(1662~1752年)は,故郷へ戻りたいと願うが二度と帰れないかもしれないという恐れを伴う心の痛みを「nostos(帰郷)」と「algos(心の痛み)」という2つのギリシャ語からノスタルジアと名付けました。郷愁病とも訳されるこの病気は,当時ヨーロッパ各地の最前線で戦うスイス兵の間で蔓延し大きな問題となりました。ノスタルジアに憑りつかれた兵士たちは生きて故郷を見たいという一心で他の何も手につかなくなり,たちまち無気力状態に陥ってしまいます。しかも味方の旗色が悪いときほど伝染力を増すたちの悪い病だったようで,決死の戦いに臨まんとする指揮官にとっては頭の痛い問題でした。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.