「大腸癌肝転移に対する局所治療の現状」大腸癌肝転移に対する,肝切除・全身化学療法以外の治療としては,肝動注療法,熱凝固療法,放射線療法などがあります。しかし,いずれも標準治療として確立したものではありません。
肝動注療法は,かつてはその高い局所治療効果により,有力な治療選択肢とされていました。しかしメタアナリシスで生存の改善を示せず1),全身化学療法の進歩にともない行われる機会は激減しています。
熱凝固療法にはラジオ波焼灼療法(radiofrequency ablation;RFA)およびマイクロ波熱凝固療法(microwave coagulation therapy;MCT)があり,凝固範囲が広いことなどにより肝腫瘍の治療には主にRFAが用いられます。しかし,外科的切除術と比較して局所の根治度は劣るため,主に耐術不能例や手術拒否例に対する治療オプションとして用いられています。
肝動注療法は,かつてはその高い局所治療効果により,有力な治療選択肢とされていました。しかしメタアナリシスで生存の改善を示せず1),全身化学療法の進歩にともない行われる機会は激減しています。
熱凝固療法にはラジオ波焼灼療法(radiofrequency ablation;RFA)およびマイクロ波熱凝固療法(microwave coagulation therapy;MCT)があり,凝固範囲が広いことなどにより肝腫瘍の治療には主にRFAが用いられます。しかし,外科的切除術と比較して局所の根治度は劣るため,主に耐術不能例や手術拒否例に対する治療オプションとして用いられています。