M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
Learn more from previous clinical trial
胃がんに対する抗VEGF療法:AVAGAST試験とREGARD/RAINBOW試験の違い
Anti-VEGF therapy for advanced gastric cancer:AVAGAST trial vs. REGARD/RAINBOW trial

掲載誌
がん分子標的・免疫治療(旧:がん分子標的治療) Vol.13 No.2 127-129, 2015
著者名
廣中秀一
記事体裁
抄録
疾患領域
消化器 / 癌
診療科目
消化器内科 / 腫瘍内科 / 消化器外科
媒体
がん分子標的・免疫治療(旧:がん分子標的治療)

「はじめに」近年,切除不能進行・再発胃がんに対する多くの分子標的薬の開発が進み,第Ⅲ相臨床試験で生存延長効果が検証されてきたが,抗ヒト上皮成長因子受容体(HER)2抗体であるトラスツズマブ以降,ポジティブな結果が得られた試験はなかった。抗血管内皮増殖因子(VEGF)療法では,最初に抗VEGF抗体であるベバシズマブを用いたAVAGAST試験が行われたが,全生存期間(OS)の延長効果は示されなかった。そのようななか,抗VEGF受容体(VEGFR)-2抗体であるラムシルマブがREGARD試験,RAINBOW試験にて相次いでOSの延長を示し,長らく停滞していた胃がんに対する分子標的薬の開発に新たな風穴を開けた。本稿では,これらAVAGAST試験とREGARD/RAINBOW試験の結果(表1)を概説し,REGARD/RAINBOW試験が成功した理由を考察したい。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.