Cancer biology and new seeds
CAR-T細胞療法の開発と最新研究の動向
Recent advances in research and development of CAR-T cell therapy
がん分子標的治療 Vol.13 No.2, 90-98, 2015
「SUMMARY」キメラ抗原受容体(CAR)は,腫瘍細胞の表面抗原を認識する一本鎖抗体(scFv)とCD3ζ鎖や共刺激分子などのT細胞活性化を誘導する細胞内シグナル伝達ドメインを結合させたキメラ蛋白である。CARを用いた遺伝子改変T細胞療法は現在欧米で多くの臨床試験が実施されており,特に血液系悪性腫瘍ではCD19を標的としたCAR-T細胞療法において優れた臨床効果が報告されている。しかしながら,CAR-T細胞療法には副作用であるon-target off-tumor toxicityやサイトカイン放出症候群(CRS)などさまざまな問題点も存在している。本稿ではCAR-T細胞療法の現況や今後の課題について論じる。
「KEY WORDS」遺伝子改変T細胞療法,キメラ抗原受容体,一本鎖抗体,on-target off-tumor toxicity,サイトカイン放出症候群
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。