川嵜(司会) 近年,ニューロモデュレーション技術の進展により,精神医療への臨床応用についてのさまざまな研究が遂行されています.精神医療におけるニューロモデュレーション治療は,①電気けいれん療法(ECT)や脳深部刺激療法などの「外在性・受動性・高侵襲性」のもの,②経頭蓋脳刺激法などの「外在性・受動性・低侵襲性」のもの,③ニューロフィードバックなどの「内在性・能動性」のもの,に大別されます.今回のアンケート調査では,新しいニューロモデュレーション治療として期待され研究が進められつつある,反復経頭蓋磁気刺激法(rTMS)と経頭蓋直流電気刺激法(tDCS),fMRIニューロフィードバック,脳深部刺激療法(DBS)について取り上げ,経頭蓋脳刺激法に詳しい野田賀大先生と脳深部刺激療法に詳しい中前貴先生をお招きして討議いただきます.
                うつ病診療のUpdate アンケート・座談会
              
 ニューロモデュレーションの現状と展望
                  掲載誌
                
 
                  DEPRESSION JOURNAL
                  Vol.8 No.1 4-15,
                  
                    2020
                  
 
                    著者名
                  
  
                          中前貴
                        / 
                          野田賀大
                        / 
                          川嵜弘詔
                        
 
                    記事体裁
                  
  
                          連載
                        / 
                          座談会・対談
                        / 
                          抄録
                        
 
                    疾患領域
                  
  
                          精神疾患
                        
                    診療科目
                  
  
                          精神科
                        
 
                    媒体
                  
 
                      DEPRESSION JOURNAL
                    
 
          ※記事の内容は雑誌掲載時のものです。