M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
全文記事
糖尿病専門医に役立つ臨床トピックス
糖尿病専門医から神経内科医に聞きたいこと―糖尿病と認知症―

掲載誌
Diabetes Horizons -Practice and Progress- Vol.3 No.2 32-36, 2014
著者名
羽生春夫
記事体裁
連載 / 全文記事
疾患領域
糖尿病 / 神経疾患
診療科目
循環器内科 / 腎臓内科 / 糖尿病・代謝・内分泌科 / 神経内科 / 老年科
媒体
Diabetes Horizons -Practice and Progress-

超高齢社会となったわが国では,認知症は今後より一層大きな問題となることは間違いない。糖尿病は血管性認知症(vascular dementia:VaD)の危険因子とみなされてきたが,最近ではアルツハイマー病(Alzheimer's disease:AD)の発症・進展にも大きく関与していることがわかってきた。今号では,認知症を糖尿病の慢性合併症の1つとして捉え,糖尿病患者における認知症の早期発見の重要性を指摘されている認知症専門医の羽生春夫先生にお話を伺った。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.