Interview 研修施設紹介
大分大学医学部呼吸器・感染症内科学講座
掲載誌
感染症道場
Vol.4 No.1 45-49,
2014
著者名
門田 淳一
記事体裁
施設紹介
/
抄録
疾患領域
呼吸器
/
感染症
診療科目
呼吸器内科
媒体
感染症道場
「2013年に呼吸器・感染症内科学講座が誕生」 - 大分大学医学部呼吸器・感染症内科学講座の沿革, および概要についてお聞かせください. [門田] 1976年に大分医科大学が創立した際に, 第一内科, 第二内科, 第三内科が設立されました. 呼吸器内科は第二内科と第三内科にありましたが, 第二内科では主に呼吸器感染症を, 第三内科では主に間質性肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などのびまん性肺疾患を研究・診療していました. 新臨床研修制度導入後は, 制度に対応するため当大学でも講座再編成を行い, 2013年4月に総合内科学第二講座と第三講座の呼吸器内科が合併し, 新たに「呼吸器・感染症内科学講座」が誕生しました. 名称については, 「呼吸器感染症内科」とすると, 呼吸器感染症のみを診療しているという印象になりますので, 「呼吸器内科と感染症内科がある」ことを強調するためにも, 「呼吸器・感染症内科学講座」としました.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。